Quantcast
Channel: 五条大橋 ~信仰は儚き人間の為に~
Viewing all 13 articles
Browse latest View live

今週も…。

$
0
0
今週も大学の昼休みの御ミサに与ってきました。
 
今日(正確には昨日)は聖フランシスコ・サレジオの記念日。
 
自分の大好きなサレジオ会の保護聖人の記念日です。
 
が、先週と同じ(パテナからの聖体拝領の)神父様でした。
 
御ミサが始まる前に神父様に、
 
「貴方の信心を否定する気はありませんが、私は跪きと舌による聖体拝領が気に食わないです」といった内容のことを言われました。
 
御ミサの前に口論をする気はないので黙って聞き流しておきました。
 
そして御ミサが始まる数分前になった時神父様が口を開き…、
 
「今回のミサはずっと座ったままでやりましょう。聖体拝領のときだけ立ちましょう。」と言いました。
 
その時点で自分は「えっ。」と心の中で驚いていたのですが、更にミサの司会担当のシスター(援助修道会)も、
 
「じゃあそうしましょう。」と二つ返事だったのにも驚きました。
 
そして御ミサが始まりました。与っていたのは自分とシスターを含めて8人。
 
信徒は勿論座ったまま。更に神父様も(祭壇の横の椅子に)座ったまま…
 
座ったままで「父と子と聖霊の御名によって…」と始まり、
 
回心の祈りも、集会祈願も座ったまま…。
 
集会祈願は一部が省略されていました。
 
第一朗読は流石に朗読者(シスター)は立っていました。
 
が、福音朗読の際の神父様は座ったまま…。
 
「キリストに賛美」は省略…(もしかしたらただ単に神父様が忘れただけかも知れません。)
 
そしてお説教はフランシスコ・サレジオの話には全く触れず、
 
ひたすら「キリスト教一致週間」の話のみ。
 
そして感謝の典礼。(流石にこのときは神父様は祭壇のところに立っていました。)
 
跪こうか跪かないか正直悩んでいました。
 
が、やっぱり自分は跪かないければいけない、と思い覚悟を決め。
 
ひたすら聖人に祈りを取り次いでもらっていました。
 
聖ヨハネ・ボスコ、どうか私のために祈りたまえ…
聖ドメニコ・サビオ、どうか私のために祈りたまえ…
聖ピオ10世教皇様、どうか私のために祈りたまえ…
聖ペトロ・クリソロゴ、どうか祈りたまえ…
尊者ピオ12世教皇様、どうか祈りたまえ…
尊者ヴィンセンチオ・チマッティ神父様、どうか祈りたまえ…
 
そして聖変化の時、覚悟を決めて跪くと自分以外にも4人の方が跪き。
 
思わず涙を流しながら御聖体を仰ぎ見ていました。
 
聖人が祈りを取り次いでくださったのでしょうか。自然と涙が溢れ出てきました。
 
そして聖体拝領。
 
先週と同じく、パテナから自分で御聖体を取る形式。
 
前回の記事で「キリストの体」「アーメン」のやり取りは無かったと書きましたが、自分の思い違いのようでした。
 
パテナを持った神父様が「キリストの体」、と言ってから「アーメン」と信徒が言って御聖体を受け取っていました。
 
そして自分の番。
 
神父様「キリストの体」
 
自分「祝福をお願いします。」
 
神父様「キリストの体(イラついた口調で)」
 
自分「祝福をお願いします。(震えた声で)」
 
と言うと祝福を下さいました。
 
ずっと頭を下げていたので表情は分かりませんが、多分渋々だったのではと思います。
 
そして派遣の祝福。
 
これも神父様以外は座ったまま。
 
こうして御ミサは終わりました。
 
神父様にからまれるのが嫌だったので直ぐにチャペルを出て、大学隣のイグナチオ教会へ。
 
そこで「霊的聖体拝領の祈り」と「司祭のための祈り」、「聖会のための祈り」を唱えました。
 
2週間に渡って妙な聖体拝領を経験した訳ですが、
 
(まともな神父様方もいらっしゃるのは重々承知ですが、)この件でイエズス会に対しての不信感が強くなってしまいました。
 
そして援助修道会のシスターにもがっかりでした。
 
カトリック学生の会に入っていない自分如きの名前を覚えてくれ、気を使ってくださる優しい方なのですが、
 
やっぱりあそこでは「いや、神父様、ちゃんと立ちましょう。」と言ってもらいたかったです。
 
とりあえず早急に大司教様に手紙を書こうと思います。
 
Rickさんのアドバイスの通り、「駄目ですよね?」ではなくあくまでも「質問状」として…。
 

自己解決。

$
0
0
上智での昼休みミサでの聖体拝領の問題の件について、
 
自分の霊的指導司祭の神父様からメールが来ました。
 
聖フランシスコ・サレジオの説く「謙遜、柔和、愛徳」を勧められ、「戦う」意味は無いと言われました。
 
確かに少し自分もカッとなっていたところがあったかもしれません。
 
この件に関しては大司教様に質問状を送るに留め、
 
月曜お昼の御ミサはなるべく避け、イグナチオ教会の御ミサに与るようにすることで自己解決としたいと思います。
 

Addio, Don Bosco!

$
0
0
 
聖ヨハネ・ボスコの聖遺物が今日、成田を出発しました。
 
イメージ 1
 
 
Addio , Don Bosco!
(さようなら、ドン・ボスコ!)
 

ドンボスコ日本巡礼中。

$
0
0
ドンボスコの聖遺物巡礼の様子がサレジオ会のHPにUPされていました。
 
http://salesians.jp/news/1028.html(宮崎教会、イエスのカリタス修道女会修道院での様子。)
 
御像、意外と大きいんですね。この中に右腕が収められて居るそうです
 
http://salesians.jp/news/1046.html(宮崎日向学院での様子。)
 
>式後、奉仕者として仕えた中学生が、特別に「聖遺物」による祝福を受けていました。
 
羨ましいなぁ。
 
http://salesians.jp/news/1035.html(サレジアンシスターズ大分での様子。)
 
http://salesians.jp/news/1040.html(中津での様子。)
 
これからの予定のよると、
 
9日に大阪、11~17日にかけて静岡、神奈川、東京のサレジオ会施設を回るそうです。
 
うち、一般参加が可能なのは10日、静岡教会での20時の御ミサ、
 
鷺沼教会での19時の御ミサ、碑文谷教会での10時半の御ミサ、
 
下井草教会での19時の御ミサ、調布教会での17時の御ミサだそうです。
 

聖遺物巡礼

$
0
0
碑文谷教会で行われたドンボスコの聖遺物巡礼記念ミサに与ってきました。
 
が、御ミサが始まる直前に着いてしまったため、聖堂の中には入れず…。
 
イメージ 1
 
聖堂の外のエントランスの所で拝聴していました。司式は高松教区長の溝部司教様でした。
 
司教様のお説教の内容は司教様が「神学生時代にチマッティ神父様から教わった事」がメインだったと思います。(外を通る車の音で殆ど聞き取れなかったので…。)
 
御聖体拝領の時に何とか聖堂の中に入る事ができ、そのまま御ミサが終わるまで居座る事ができました(笑
 
イメージ 2
碑文谷教会の美しい天井画
 
イメージ 3
御ミサ終了後に聖遺物に関する説明をする副管区長のマリオ神父様
 
そして希望者は聖遺物が収められた御像に触れてもいいとの事で、そのまま列に並びました。
 
イメージ 4
美しい祭壇画…。聖伝ミサ用の祭壇も残されています。
 
そして念願の聖遺物…。堅信名の聖人との対面…。
 
イメージ 5
この御像の中に右腕が収められています。
 
御像に触れ、ドンボスコの足元に接吻してきました。
 
そしてこれ以外にも膝骸骨(しつがいこつ)と、ドンボスコ直筆のサインも見ることが出来ました。
 
(写真は撮り忘れてしまいました…。
 
 
イメージ 6
 
雲ひとつ無い素敵な天気の元、素敵なカトリックの伝統を残した聖堂で聖人と会うことが出来ました。
 
神に感謝! Deo Gratias!
 
そして聖ヨハネ・ボスコ、どうか我々の為にお祈り下さい。
 
日本のカトリック教会が教皇様のもとへ立ち返ることが出来ますように…。
 

ご無沙汰してます。

$
0
0
イメージ 1
 
教会には蒼空が似合います。
(碑文谷サレジオ教会にて)

生存報告。

$
0
0
東日本で大規模な地震が発生しました。
 
神奈川在住の自分は無事です。
 
東北在住の皆様、どうか御無事で…。
 
<19:30追記>
 
日曜日に行く予定だったイベントが会場損壊のため中止となりました。
 
そしてこの地震の影響で怪我人が会場で出たようです。
 
怪我された方の為にお祈りいたします。
 
ネット掲示板見ていたところ、「(イベント名)の参加者ざまぁwww」とか、
 
「イベント参加者の家族諸共死ねばよかったのにw」といった書き込みが沢山有り、
 
見ていて非常に悲しくなりました。
 
自分も栃木の親族と連絡が取れなくてとても不安な状態です。
 
本当にそういう書き込みはやめてもらいたいものです。
 
主よ、どうか軽はずみな書き込みをする人達をお許しください。
 

新年度が始まりました。

$
0
0
新年度が始まり、今学期の履修を考える時期がやってきました。
 
今年度は学科の必修科目が少なくなったので思う存分教養科目や他学科の科目が取れます。
 
折角なので神学系の授業をとろうと思い「カトリック神学入門」という授業を取ろうと思ったのですが、
 
担当の教員が余りいい噂を聞かないM延一郎神父様…。
 
「け●きょカト連」とか言うカトリック司祭のものとは思えないブログの管理人である神父様です。
 
講義スケジュールを見てみると…
 
1.神学とは何か? 哲学? 宗教学? 他の学問との関係?
2.世界歴史とカトリック
3.根本前提:イエスとその神
4.聖書とキリスト教
5.イエス・キリストと私たち人間
6.人間にとっての罪(原罪)とは何か?
7.天地創造は、人間に何の意味があるか?
8.終末論って何だろう?
9.恵みと聖母マリア
10.日本とカトリック
 
これだけ見るとまともなように見えますが…。
 
何だか最後の「日本とカトリック」のところで大波乱なことになりそうで怖い(笑
 
この講義は神学部の授業ではなく一般教養の授業なんで、
 
受講した信者でない生徒がカトリックを誤解しなければいいのですが…。
 
 

御聖櫃の配置。

$
0
0
所属教会の御聖櫃の場所が復活祭以降から変わるそうです。

今のこの位置から…
イメージ 1
(写真は2009年撮影)


イメージ 2
この通り。

どうも腑に落ちない。

お知らせ。

$
0
0

イメージ 1

平素は本ブログ、「五条大橋~信仰は儚き人間の為に~」に御アクセス頂き誠にありがとうございます。

この度は誠に勝手ではございますが本ブログを更新停止にすることと致しました。

理由としては、

(1)更新頻度が低い事。

(2)二つのブログを持つ事に負担を感じ始めた。

(3)「もう一つのブログに普通にカトリックの記事を書けばいいのでは?」という事に(今更)気づいた。

(4)yahooブログが使いにくかった。

の4点が挙げられます。

カトリックに関する記事は今まで通り、「五条大橋」の方で書き続けていきます。

こことは違い、自分の趣味のことやら何やらまで書いているので雰囲気は大分違いますが、

これからも御アクセスの程宜しくお願いいたします。

2011年4月14日
聖ユスチノ殉教者の記念日に
管理人 五条皇河


(※)このブログは「道しるべ」的な存在として残しておきます。

細々と再開。

$
0
0
|ω・`) <…

細々ですが、更新再開してみます。

イメージ 1


Habemus Papam!

$
0
0
Habemus Papam! (私たちには教皇がいます!)

イメージ 1

Christus Vincit! Christus Regnat! Christus Imperat!
(キリストは勝利し、キリストは支配し、キリストは君臨し給う!)

Francisco, Summo Pontifici et universali Pape, pax vita et salus perpeua!
(フランシスコ、いとも尊敬すべき司教、すなわち全世界の教皇にとこしえの平和と命と救いあれ!)


トップ記事

$
0
0


私はおそらく、体調の悪化のために世界で共産主義が崩壊するのを生きて見ることはできないだろう。

しかし、私は共産主義の崩壊を全く確信している。


(福者アロイジエ・ステピナツ枢機卿 1898~1960)




共産党とべったりな日本のカトリック教会について最近色々と思うところがあったので。

Viewing all 13 articles
Browse latest View live